2023.06.30
【UP】『第6回 ポジャギ体験教室』ご参加ありがとうございました!
여러분 안녕하세요?🤗
こんにちは!シナブロ・ハングルアカデミーです😊🌺
🆙本日は第6回目の【ポジャギ体験教室】でした💙
今回も盛況のうちに終了することができました✨
今回の内容は「メドゥプのフレーム編」です😉✨
メドゥプ(組み紐)とポジャギを作ってフレームにします💖😍


スタートしたらまず最初に自分で好きな色のデザインを考えて選びます😊💕
この過程も皆さん楽しんでいらっしゃいます🥰


今回は「センチョク」というメドゥプの結び方にチャレンジします💡









今回も講師の鳥居先生にとても丁寧な指導をしていただき、楽しくポジャギ✨
先生と皆さんが楽しく会話をしながら進みました🍀


鳥居先生と参加者の方がつい最近まで韓国に行かれていたので、
リアルタイムな韓国情報をたくさんお話してくださって、みなさんとっても盛り上がりました🥰💕
完成した作品がこちらです💗💗




作品の完成後には全員でティータイムの時間も設けて、
おしゃべりしながら楽しいひと時を過ごしました☕🍵

鳥居先生の素敵な作品たちは
シナブロ・ハングルアカデミーの入口と奥の教室に飾られていますので、
みなさんシナブロにいらっしゃいましたらぜひご覧ください🎀






このポジャギ・メドゥプの文化体験教室が皆さんの素敵な体験となれば、
シナブロのスタッフ一同嬉しく思います💓
ご参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
参加していただいた感想もぜひお伝えいただけたら幸いです。
また講座を行ってくださった講師の鳥居恵子先生にも改めてお礼申し上げます。
素敵な講座をありがとうございました🤗💖
🆕次回の「ポジャギ体験教室」ですが7月27日(木)の開催予定となっております👏✨
多くの方のご参加をお待ちしております。
よろしくお願いいたします💗
カテゴリ:韓国文化体験
こんにちは!シナブロ・ハングルアカデミーです😊🌺
🆙本日は第6回目の【ポジャギ体験教室】でした💙
今回も盛況のうちに終了することができました✨
今回の内容は「メドゥプのフレーム編」です😉✨
メドゥプ(組み紐)とポジャギを作ってフレームにします💖😍


スタートしたらまず最初に自分で好きな色のデザインを考えて選びます😊💕
この過程も皆さん楽しんでいらっしゃいます🥰


今回は「センチョク」というメドゥプの結び方にチャレンジします💡









今回も講師の鳥居先生にとても丁寧な指導をしていただき、楽しくポジャギ✨
先生と皆さんが楽しく会話をしながら進みました🍀


鳥居先生と参加者の方がつい最近まで韓国に行かれていたので、
リアルタイムな韓国情報をたくさんお話してくださって、みなさんとっても盛り上がりました🥰💕
完成した作品がこちらです💗💗




作品の完成後には全員でティータイムの時間も設けて、
おしゃべりしながら楽しいひと時を過ごしました☕🍵

鳥居先生の素敵な作品たちは
シナブロ・ハングルアカデミーの入口と奥の教室に飾られていますので、
みなさんシナブロにいらっしゃいましたらぜひご覧ください🎀






このポジャギ・メドゥプの文化体験教室が皆さんの素敵な体験となれば、
シナブロのスタッフ一同嬉しく思います💓
ご参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
参加していただいた感想もぜひお伝えいただけたら幸いです。
また講座を行ってくださった講師の鳥居恵子先生にも改めてお礼申し上げます。
素敵な講座をありがとうございました🤗💖
🆕次回の「ポジャギ体験教室」ですが7月27日(木)の開催予定となっております👏✨
多くの方のご参加をお待ちしております。
よろしくお願いいたします💗
2023.06.29
2023『韓国の土用の丑の日:복날(伏日)』は?
여러분 안녕하세요?🤗
こんにちは!シナブロ・ハングルアカデミーです😊🤍
今年の『韓国の土用の丑の日:복날(伏日)』について、日程の紹介をします😉
🆙📌2023年度の三伏のスケジュールは下記の通りです👩🏻🏫
みなさんぜひ参考にしてみて下さい。
参鶏湯(サムゲタン)を食べて元気にお過ごし下さい🥰
삼계탕 잘 드세요💛
📌2023年7月11日(火)初伏
📌2023年7月21日(金)中伏
📌2023年8月10日(木)末伏
三伏(삼복・サムボク)は3つの伏の日(복날・ポンナル)の総称で、
それぞれ初伏(초복・チョボク)・中伏(중복・チュンボク)・末伏(말복・マルボク)といいます。
カテゴリ:韓国情報
こんにちは!シナブロ・ハングルアカデミーです😊🤍
今年の『韓国の土用の丑の日:복날(伏日)』について、日程の紹介をします😉
🆙📌2023年度の三伏のスケジュールは下記の通りです👩🏻🏫
みなさんぜひ参考にしてみて下さい。
参鶏湯(サムゲタン)を食べて元気にお過ごし下さい🥰
삼계탕 잘 드세요💛
📌2023年7月11日(火)初伏
📌2023年7月21日(金)中伏
📌2023年8月10日(木)末伏
三伏(삼복・サムボク)は3つの伏の日(복날・ポンナル)の総称で、
それぞれ初伏(초복・チョボク)・中伏(중복・チュンボク)・末伏(말복・マルボク)といいます。
2023.06.28
韓国アイドルまつげとは♡
여러분 안녕하세요?🤗🤍
みなさんこんにちは!シナブロ・ハングルアカデミーです😊💖
本日は韓国メイクの方法をご紹介します💄
ここ数年、韓国のコスメが日本のドラッグストアなどで一般的に売られるようになり、
韓国コスメを使う人々も本当に増えました💗
その中でもアイドルがやっている率高めなアイメイクのポイントを紹介してみようと思います!
韓国の女性アイドルがよくステージメイクでやっている「束まつ毛」です👀
彼女たちのアイメイクは、とても目がパッチリ見えるけどナチュラルに目力が出ていますよね😀
「束まつ毛の作り方」
・フェイスパイダーを目元にのせサラサラにする。目元やまつ毛の油分・水分をなくします!
・まつ毛をビューラーでカールする。ビューラーを使って根元からカールを。1回だとなかなか全体的にまつ毛が上がらないので2〜3回に分けてカールを付けるように上げる。
・アイシャドーを塗る場合、ビューラー後にアイシャドウベースを仕込んでシャドーを塗る。
・マスカラを全体的に塗る(根元からしっかりと全体的に)
鏡を下に持ってきて塗ると、まつげの生え際ギリギリ根元からしっかり塗ることができる。
☆ここで韓国アイドルメイクの特徴である「束を作る」工程です👀💕
・まずマスカラを縦に持ち根元からから毛先に塗り、乾く前にピンセットで束を作る!
だいたい片目10束くらいが目安。焦らず1束ずつ作ること。
YouTubeなどに「束まつ毛」の動画が上がっているので、見て練習するのも良いと思います。
・先ほど作った束がばらけないように軽くマスカラでコーティングをして完成!崩れにくい束に仕上げる。
・下まつ毛も同じように束にしても可愛いです💙
シナブロスタッフも試してみましたが、慣れるまではなかなか時間もかかり、
ピンセットで束につまむのが難しいです🥺
韓国のホットビューラーを使ってみたらいい感じの束が作れました!
あと日本のマスカラで「束感マスカラ」が最近とても人気です😉
これはマスカラのコームが束が作れるようなコームになっていて、塗るだけで韓国アイドルのように仕上がるそうです✨✨
マスカラの工程が苦手な方は、まつ毛パーマのサロンで束感のあるまつ毛をパーマで作る方法もありますので、
興味のある方は試してみてください🥰
カテゴリ:韓国情報
みなさんこんにちは!シナブロ・ハングルアカデミーです😊💖
本日は韓国メイクの方法をご紹介します💄
ここ数年、韓国のコスメが日本のドラッグストアなどで一般的に売られるようになり、
韓国コスメを使う人々も本当に増えました💗
その中でもアイドルがやっている率高めなアイメイクのポイントを紹介してみようと思います!
韓国の女性アイドルがよくステージメイクでやっている「束まつ毛」です👀
彼女たちのアイメイクは、とても目がパッチリ見えるけどナチュラルに目力が出ていますよね😀
「束まつ毛の作り方」
・フェイスパイダーを目元にのせサラサラにする。目元やまつ毛の油分・水分をなくします!
・まつ毛をビューラーでカールする。ビューラーを使って根元からカールを。1回だとなかなか全体的にまつ毛が上がらないので2〜3回に分けてカールを付けるように上げる。
・アイシャドーを塗る場合、ビューラー後にアイシャドウベースを仕込んでシャドーを塗る。
・マスカラを全体的に塗る(根元からしっかりと全体的に)
鏡を下に持ってきて塗ると、まつげの生え際ギリギリ根元からしっかり塗ることができる。
☆ここで韓国アイドルメイクの特徴である「束を作る」工程です👀💕
・まずマスカラを縦に持ち根元からから毛先に塗り、乾く前にピンセットで束を作る!
だいたい片目10束くらいが目安。焦らず1束ずつ作ること。
YouTubeなどに「束まつ毛」の動画が上がっているので、見て練習するのも良いと思います。
・先ほど作った束がばらけないように軽くマスカラでコーティングをして完成!崩れにくい束に仕上げる。
・下まつ毛も同じように束にしても可愛いです💙
シナブロスタッフも試してみましたが、慣れるまではなかなか時間もかかり、
ピンセットで束につまむのが難しいです🥺
韓国のホットビューラーを使ってみたらいい感じの束が作れました!
あと日本のマスカラで「束感マスカラ」が最近とても人気です😉
これはマスカラのコームが束が作れるようなコームになっていて、塗るだけで韓国アイドルのように仕上がるそうです✨✨
マスカラの工程が苦手な方は、まつ毛パーマのサロンで束感のあるまつ毛をパーマで作る方法もありますので、
興味のある方は試してみてください🥰